*my profile*
Author:Hana *recent articles**カテゴリ**comments**ブログ内検索**玄米を食べよう~♪**愛用の塩「海の精」**クセになるお味噌**FC2カウンター**On line now*
現在の閲覧者数:
*links**RSSフィード* |
『Hanaの菜食レシピ』 ~Vegetable Recipes by Hana
玄米菜食を実践中のHanaです。 健康にも美容にもGOOD、しかも美味しい菜食レシピをご紹介しています。
*あなたのおいしい菜食レシピもどんどん教えてね!*
玄米とあずきのお粥
ゆっくりと時間をかけてコトコト煮たお粥は
*
体に“力”と元気を与えてくれるのだそうです。 そんなこともあって、私はときどきお粥を食べるようにしています。 よく作るお粥は何種類かあるのですが 今回ご紹介するのは、そのなかでもいちばんシンプルな―― 『玄米とあずきのお粥』 ![]() このお粥、別名は「おめでとう」というのだとか。 体が元気になっておめでとう! という意味かしら・・・? 食欲がない時やちょっと疲れている時、 そして元気がない時などにはおすすめです ![]() ![]() 玄米 (炊いた玄米ご飯でもOK) あずき だし用昆布 ![]() ? 玄米とあずきは水で軽く洗い、細く切っただし用昆布と一緒に鍋に入れ、 約3倍の分量の水を加えて火にかける。 ? 最初は強火で、沸騰したら弱火にして、ゆっくりと時間をかけて煮ていく。 ときどきフタをとって水の量を確認し、 足りなくなっていたら差し水をする。 ? 玄米とあずきが柔らかくなったらできあがり! ![]() 「玄米とあずきを合わせて2分の1合」を 1人分の目安にして作ります。 これだけ作ると、1食+おやつ分くらいになるかな・・・? ![]() 差し水をするのが面倒だからといって 最初から水を大量に入れてはダメですよん ![]() ![]() 洗ったらすぐに炊き始められます。 ![]() 千切りにしたニンジンとゴボウをごま油でゆっくりと炒め 少量の日本酒で溶いたお味噌で味つけしたものです。 箸休めにいいですよ。 Copyright(c)Hana. 当ブログの記事、写真の無断転載・借用は著作権の侵害にあたります。ご遠慮下さい。 ![]() ![]() ★国内産有機栽培米ひとめぼれ玄米(5kg)有機JAS認定品☆オーサワジャパン 安心して食べられる、有機栽培玄米です! ![]() ★オーサワの活性発芽玄米粥(1ケース20食セット) 有機発芽玄米おかゆのレトルトパック。 常備しておくと便利ですよ~~~(^_-)vブイブイッ ![]() ![]() ![]() ↑ブログランキングに参加しています。↑よかったらポチッとしてくださいね♡ ぷにょたんへ♪ぷにょたんもお粥が好きかな~?
私は、お粥は普通のお鍋でゆっくりと炊くようにしているの。 マクロの先生に、「圧力鍋を使いすぎると、食材に陽の性質が加わりすぎてよくない。圧力鍋は玄米を炊くときだけにした方がいい」と言われたので。 あ、でも、うどんやおそばを茹でる時に圧力鍋を使うこともあるよー。ただしフタはずらして使うから、単なる普通のお鍋になってるけど~φ((((((≧∇≦))))))ブァッハハ やんずさんへ♪やんずさん、私もあずきが大好きです~~
![]() ただ甘く煮ただけのあずきを、パクパク食べちゃいます(≧∇≦)アハ おかゆも満腹になるまで食べますよー。 似てますねーーψ(`∇´)ψ ウキョキョ コトコト♪これは圧力鍋じゃなくて
普通に炊いてるんですね~ ![]() 考えてみると 元気が出ないときはよく お粥をたべていましたが 理にかなっていたんですネ ![]() TRACKBACKトラックバックありがとうw拝見させて頂きます(ペコリ)
玄米とあずきのお粥 のトラックバックアドレス
http://hanacooking.blog73.fc2.com/tb.php/61-20fd4e9f ⇒ この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) |
*What time?*
ウェブマガジン『ロハスサン』こちらもぜひヨロシク!**お気に入りレシピ集**OTHER |
kubさんへ♪
でも玄米はなんたって圧力鍋で炊くと、もちもちですっごく美味しくなるんですヨン。
きっと白米も・・・・( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう。
ホームセンターなどに行けば、1万円以内の安い圧力鍋も売ってますよ~